Date: Update: Written by: DaichiAkase

今回は自分が普段使っているツールの紹介です。※すべて無料のものです。
ちょっとした工数を減らして楽にしたり、情報収集の役に立てれば嬉しく思います。
ピクサー(画像編集)
無料の画像編集ツールは数多くありますが、自分はこれをよく使用しています。
ブラウザ上で編集が行え、UIも分かりやすく挙動も軽いです。
切り抜きなど細かい加工は出来ませんが、リサイズや容量の調整など簡単なことは一通り出来るよう機能が揃っています。
入稿素材のサイズが少し違っていたり、大きい画像素材を自分で加工してバナーを作成する時など、
ちょっとした修正を自分で行えるようになると、効率化が一気に進むのでオススメです。
KARABINER(KW掛け合わせ)
設定するKW一覧をクライアントへ提示する際や、入稿する工数を減らしてくれます。
ボタン一つで全てのKWを絞り込み部分一致に出来たり、複数のKWを一括して掛け合わせてくれたりと、マクロなどで行おうとするとひと手間かかるものを短時間で行うことが出来ます。
既に自動化されていたりするかもしれませんが、一度試してもらえるとその便利さを実感出来るかと思います。
Googleアラート(情報収集)
https://www.google.co.jp/alerts
任意のワードを設定すると、そのワードが使用されているウェブニュースを教えてくれます。
メールアドレスを登録しておくことで逐次連絡を入れてくれるため、見落としも起きづらいです。
具体的な使い方としては、話題作りのための情報収集でしょうか。
①取引先の企業名を登録しておくことで、関連ニュースに目を通し会話のきっかけにする
②取引先の人が好きなものを登録し、一緒に楽しむ
などなど仕事のことから自分の趣味や学習にも役立つので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに自分は「威力業務妨害」を登録して、世の中のちょっと変なニュースを昼休みに楽しんでいます。
そのキーワードにはどのようなサジェストがあるのかを一度に調べることが出来ます。
出てきたキーワード群をGoogleのキーワードプランナーで使うことにより、ボリュームなども調べることも出来るため、
自分では思いつかないワードをお金をかけず見つけられたりと有効な使い方も多いです。
SEO対策に使われていることが多いようですが、広告運用でも役立てることは可能だと思います。
Word Cascade(アイデア出し)
https://river.tango-gacha.com/
こちらは様々な単語がひたすら流れ続ける、ただそれだけのページです。
単純ですが意外とスゴイ奴です。
具体的な使い方としては、「自分で1つ事柄を思い浮かべながら眺める」ことです。
思い浮かべつつランダムな単語を眺めることで意外なひらめきを得られるかもしれません。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
少しでも皆さんの業務の手助けになれば幸いです。
今まで知らなかったものもあるなぁ~。
全部無料だし、一回試してみようかな!
